月別電池販売実績
(2023年7月)
単位:数量/千個、金額/百万円
スクロールしてご覧ください
単月 | 1月〜当月累計 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
数量 | 金額 | 数量 前年比 |
金額 前年比 |
数量 | 金額 | 数量 前年比 |
金額 前年比 |
|
全電池合計 | 357,749 | 132,486 | 97% | 140% | 2,342,487 | 873,826 | 91% | 134% |
一次電池計 | 231,494 | 9,514 | 88% | 98% | 1,404,932 | 58,878 | 85% | 99% |
酸化銀電池 | 52,707 | 1,595 | 68% | 91% | 378,082 | 9,738 | 86% | 100% |
アルカリ乾電池計 | 97,186 | 3,922 | 87% | 84% | 599,939 | 24,440 | 87% | 93% |
単三 | - | - | - | - | - | - | - | - |
単四 | - | - | - | - | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | - | - | - | - |
リチウム電池 | 81,601 | 3,997 | 110% | 121% | 426,911 | 24,700 | 82% | 107% |
二次電池計 | 126,255 | 122,972 | 121% | 145% | 937,555 | 814,948 | 102% | 138% |
鉛電池計 | 2,251 | 16,296 | 99% | 107% | 16,346 | 117,994 | 101% | 110% |
自動車用 | 1,710 | 10,643 | 99% | 105% | 12,487 | 77,082 | 101% | 108% |
その他の鉛蓄電池 | 541 | 5,653 | 98% | 111% | 3,859 | 40,912 | 100% | 112% |
アルカリ蓄電池計 | 36,414 | 27,540 | 91% | 119% | 235,592 | 174,210 | 89% | 124% |
ニッケル水素 | - | - | - | - | - | - | - | - |
その他のアルカリ蓄電池 | - | - | - | - | - | - | - | - |
リチウムイオン蓄電池計 | 87,590 | 79,136 | 141% | 169% | 685,617 | 522,744 | 108% | 152% |
車載用 | 72,349 | 69,233 | 169% | 188% | 571,037 | 461,939 | 126% | 175% |
その他 | 15,241 | 9,903 | 78% | 100% | 114,580 | 60,805 | 62% | 77% |
出典:経済産業省機械統計
2011年1月より経済産業省の機械統計は「マンガン乾電池」を「その他の乾電池」に統合されました。
2011年1月より経済産業省の機械統計が「その他の鉛蓄電池」に「小型制御弁式」が含まれました。
2009年12月より経済産業省の機械統計が「その他のアルカリ蓄電池」に「完全密閉式」が含まれました。
「その他の鉛蓄電池」は「二輪自動車用」、「小型制御弁式」を含む。
(2011年〜2012年は経済産業省機械統計の「酸化銀電池」は「その他の乾電池」を含む)
2012年より経済産業省の機械統計が「リチウムイオン蓄電池」は「車載用」が新設されました。
(2011年までの「リチウムイオン蓄電池」には「車載用」は含まれていません)
2017年9月より経済産業省の機械統計のアルカリ乾電池「単三」・「単四」は公開されていません。