小型二次電池について


Q1. 小型二次電池(充電式電池)って、どんな電池ですか?
使った後も充電すれば、繰り返し使える電池のことです。
次のような良い点があります。
- 繰り返し使えて
経済的 。 - 充電が簡単で安全。
- 電圧が安定している。
- 低温にも強い。
最近もっとも使われている小型二次電池(充電式電池)は、

Q2. ニカド電池って、どんな電池ですか?

繰り返して毎日使うような時、使い切りの乾電池よりお得という理由で、コードレス電話、電動歯ブラシ、シェーバーなど毎日よく使うものに使われていました。

Q3. ニッケル水素電池って、どんな電池ですか?

ニカド電池の約2倍の電気容量を持っていますので、1回の充電でより長く機器が使えます。
機器の小型軽量化に役立つ電池です。

Q4. リチウムイオン二次電池って、どんな電池ですか?

1980年代に登場した新しい二次電池です。
小さくて軽くてハイパワーで、
ビデオカメラや

Q5. 充電式電池は、なぜ充電したり放電したりできるのですか?
詳しくはお伝えできませんが、乾電池などとくらべて、充電池式電池は「材料」と「造り」が違うので、充電、放電の繰り返しを行うことができます。
化学変化した物質が、充電することによって、再びもとの状態にもどるので繰り返し使えます。

Q6. 充電式電池と乾電池とは、どんなところが違いますか?

乾電池は、一度しか使えない使いきりの電池ですが、充電式電池は充電し、繰り返し使える電池です。
Q7. 小型充電池式電池には、どのような種類がありますか?

ニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池・小型シール
Q8. 小型充電池式電池にはマークがついていますが、何のマークですか?

「リサイクルマーク」と呼ばれるものです。
小型二次電池にもいろいろな電池があり、乾電池に似た形のものから一個以上の電池をプラスチックケースに入れた電池パックなど形もさまざまです。「リサイクルマーク」は充電池式電池であることと、その種類が見分けられやすいようにつけられています。電池の種類によって色分けをしているものもあります。
Q9. 乾電池と充電式電池をまぜて使ってもいいですか?

種類が違うため、電圧の変化や持続時間に差がありますので、
液もれしたり、発熱、発火の
Q10. 充電器を自分で作りたいのですが、どうしたらいいですか?

電池工業会としては
Q11. 違うメーカの電池と充電器の組み合わせでも充電できますか?

性能の違いなどがあるので、
専用の充電器を使ってください。
Q12. 日本で売っている充電器を海外で使えますか?

海外で使えるものもあります。
充電器についている使用説明書を読んでください。
Q13. 充電器で普通の乾電池を充電したら、どうなりますか?

乾電池は充電できる
液もれしたり、電池が
電池工業会としては、安全を
Q14. メモリー効果 って何ですか?

電池を使い切らずに充放電を繰り返すと、電池が「短時間だけ使用」を