8. 
講習に関するQ&A

転居や転勤により住所が変わった

当ホームページ内「講習」より、サイドメニューの 7.自宅・勤務先住所変更届を選択して入力・送信して下さい。
なお、期限内に再講習を受講せず免状が失効している場合はこの手続きは出来ません。
「講習」のメニューから「受講期限延長について」をご覧下さい。(延長申請時に住所変更が出来ます)

免状の再交付をしたい

当ホームページ内右上の「お問合せ」より、「免状再交付希望」の旨とその理由(紛失・汚損・氏名の変更など)、分かれば免状番号もご記載の上、送信して下さい。担当よりご連絡差し上げます。
免状の再交付には、再交付手数料(1,100円※)のお払い込みと「再交付申請書」「顔写真」のご提出が必要です。それらをお送りする郵送料もご本人様申し受けとなります。
また、事由によっては他に添付書類のご提出を求めることがありますので予めご了承下さい。
※(消費税率10%、内消費税額100円/登録番号T8010405010461)

再講習の申し込みをしたが、受講通知が届かない

実地受講は「受講票」、在宅受講は「実施区分の通知」を郵送致します。
発送時期は以下の通りです。
 実地受講...申請受付期間終了~実施日の約1か月前までに
 在宅受講...申請受付期間終了~受講セット発送時期の約1か月前までに

※冊子「再講習受講案内」P8掲載

申請書類の発送から実施日(時期)までの間隔によっては「申し込んでからずいぶん経つのに知らせがこない」と感じられるかと推察しますが、受講通知の発送タイミングは上記の通りですのでご了承下さい。

新型コロナウイルスに関連した注意事項

現在、国内での「新型コロナウイルス感染症」の発生拡大が続いておりますが、申請者(受講者)の方には下記内容につき予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

  • 新型コロナウイルスの影響による諸状況によって、講習会の中止又は延期、及び定員数の変更が生じる可能性があります。
    その際には当ホームページにてお知らせしますので、ご確認下さるようお願い致します。
  • 発熱症状(目安として37.5度以上)など体調が優れない方は、受講をお控え下さい。
    この場合、年度内の他の日程や在宅受講への変更もしくは受講期限の延長をお願い致します。
  • 講習会当日は、マスクの着用及び咳エチケットや手洗いの励行等、各自で感染防止対策に十分ご留意下さい。
  • 講習中、発熱や咳が激しい等の症状が見られる方には退席をお願いすることもあります。予めご了承下さい。

緊急事態宣言/まん延防止等重点措置発令時の講習会の開催について

政府及び講習会実施地の都道府県のガイドラインに則り、開催致します。
なお、講習会場が使用中止等の理由で開催出来ない場合は、このホームページでお知らせします。
また、受講が決まっている方へは、別途ご連絡致します。