
たくさんのご応募、ありがとうございました
様々なテーマの作品を拝見させていただき、電池がいろんな場面で皆様の生活にお役に立てていること、皆様に親しみを感じていただいていることを感じることができ、大変励みになっています。
審査結果をここに発表させていただきます。
( )はペンネーム/お名前 *敬称略
でんち川柳コンテスト賞(小中学生の部 1名、高校・一般の部 2名)
賞品:図書カード3万円分
●小中学生の部
電池には 電気と安心 詰まってる(米田博英)
●高校生・一般の部
バッテリー 社会を支える 黒子たち(藤井信三)
●高校生・一般の部
もう安心! 誤飲を防ぐ パッケージ(ピーコック)
電池工業会賞(小中学生の部:10名、高校生・一般の部:20名、順不同)
賞品:アルカリ乾電池 単三、単四各40本
●小中学生の部
充電池 協力店で リサイクル(みっくん)
かんでんち かんしゃをこめて リサイクル(うさちゃん)
理科の授業 知って納得 電池の仕組み(わー)
防災に 電池備えて 安心を(でんでんむし)
うそだろう! レモンがでんちに なるなんて!(リョウタロウはかせ)
電池切れ ぼくは時計と 朝ねぼう(村山 優日)
ぼうさいじ 電池のちからが ぼくらをすくう(とがしへいじ)
気をつけよう 電池の液漏れ 触らない(けいてぃ)
ちっぽけな カラダに秘める エネルギー(おさっちゃん)
円筒形 角•平•ボタン 多様性(ドドリアさん)
●高校生・一般の部
回収へ 絶縁テープ 貼ってから(丸倶)
多種多様 今や電池は ライフライン(三太夫)
光る君 新人同士の バッテリー(木乃伊)
乾電池 備えがあれば 憂いなし(浜口 直樹)
次世代は 電池が宇宙を チャージする(マコッチャン)
猛暑日は 空調服が 命綱(たまのいわし)
ふくれるぞ 電池も人も 放置すな(岡崎佐紅)
夢ロマン 電池で空を 飛ぶ未来(でんち丸)
クルマだけ? いえいえ、家にも! バッテリー(そうきんぐの母)
長もち術 使わぬときは 抜いておく(サキ)
電池なし 考えられない マイライフ(みゆごん)
「動かない!」 「逆!」の言葉に 照れ笑い(穂松つばめ)
コンサート 光の数だけ ある電池(とも蔵)
乾電池 忘れた時に 君恋し(無音の音楽)
買い溜めは 水と食料 乾電池(ツルピカ冗談)
プラマイが あるよ電池も 人生も(さごじょう)
電池さえ 高温多湿 苦手です(ガンバッテリー)
日々の二次 非常の一次 バッテリー(らっこ)
ありがとう 戻ってきてね リサイクル(花束シェマ)
「切れた」より 「消えた」が困る 世の電池(でんこちゃん)