6. 
更新 受講期限の延長について

やむを得ない事情により更新講習が受けられない場合、受講該当年度の翌1年間に限り免状有効期限と受講期限を延長し、資格の継続が可能となります。

受講期限延長の手続きにより、以下の様なお取り扱いとなります
  • 延長申請が受理されますと、延長後の受講該当年度に「更新講習のご案内」を郵送致します。
  • 本来の受講該当年度に受講料の入金を済まされた場合には、その費用は次年度へ充当されますので、再度受講料を徴収することはございません。
  • 延長で更新講習を受講しますと、その次の更新講習は5年後ではなく4年後となり、「免状を取得した年度から5年毎」の周期に戻ります。

◆2024年度の受講対象だったが受講申請が間に合わなかった方…2025年度への受講期限延長
◆2025年度の受講対象だが実地受講・在宅受講とも受けられない方…2026年度への受講期限延長

初めてオンライン申請サイトをご利用の際には、まずログイン画面内の<A. 免状を持っていて、初めてオンライン申請をする方(更新講習・免状再交付など)>から

ログイン設定
ボタン「パスワード発行」から、氏名・生年月日、メールアドレス、免状番号を送信して仮パスワードを取得
 ↓
仮パスワードでログインし、ご自身でパスワード設定を行うことでログイン設定完了(マイページが使えます)
 ↓
マイページ<各種申請>からお手続きいただけます。

【受講期限延長ができる方】
 下記の数字・文字で始まる番号の免状を保有している方です。
 2024年度以前に失効しているものは除きます。

2024年度から2025年度へ
80、85、90(全部で5桁)、94、99、04、B09、B14、B19

2025年度から2026年度へ
81、86、901(全部で6桁)、95、00、05、B10、B15、B20