2022年 結果発表

たくさんのご応募、ありがとうございました

電池への関心、親しみを感じていただく機会をご提供したく、本年度から「でんち川柳コンテスト」を開始しました。2,694名と大変多くの皆様から応募をいただきました。 誠にありがとうございます。
様々なテーマの作品を拝見させていただき、電池がいろんな場面で皆様の生活にお役に立てていること、皆様に親しみを感じていただいていることを感じることができ、大変励みになっています。
審査結果をここに発表させていただきます。 2023年度以降も「でんち川柳コンテスト」を継続してまいりますので、今後も多くの方々のご応募をお待ちしています。

( )はペンネーム/お名前 *敬称略

でんち川柳コンテスト賞(各部門1作品)

賞品:図書カード3万円分

●小中学生の部

危機管理 何はなくても まず電池(きたのやど)

●高校生・一般の部

ワイヤレス 電池が支える 新時代(enjyaku)

●高校生・一般の部

新世界 電池で拓く その扉(まゆん)

電池工業会賞(小中学生の部:10作品、高校生・一般の部:20作品、順不同)

賞品:アルカリ乾電池 単三、単四各40本

●小中学生の部

備えよう 大きな安心 乾電池(みひ)

次世代の 車動かす 力持ち(たもん)

サンタさん 乾電池まで ありがとう(トウジ)

カバーごし 見えないところで 大活躍(なおき)

使用後は テープを貼るの 忘れずに(たろう)

残量が 見える電池が 欲しいかも(にこ)

おもちゃ買い 電池忘れて 意気消沈(りゅうりゅう)

廃棄物 出さずに使える 二次電池(ゴマパン)

避難所で 命をつなぐ 電池パワー(IroIro)

災害時 ここぞで頼れる 乾電池(推しは単4)

●高校生・一般の部

オンラインゲームも 電池なければ オフライン(たたさんパパ)

電池かえ ついたあかりに いい笑顔(合唱部)

充電で 人も電池も 生き返る(夢追い人)

電池とは 切れても切れない 深い仲(べーぐる)

世の中に 電池が無ければ 線だらけ(ジジジミー)

暗闇も 電池で照らす 子の笑顔(ありんこママ)

産業の 発展の裏 電池あり(マコッチャン)

コードレス 時代の申し子 充電池(蒼介)

昔から モバイルだった 電池くん(ようよう)

非常時の 頼れる味方 乾電池(アヤ)

僕たちの 夢を動かす 電池たち(ゆうが)

人生も 電池もプラマイ あってこそ(いーりゃん)

挑戦が 電池の未来を 変えていく(シゲゾー)

人類は 電池と共に 進化した(ろるふ)

血圧計 納得いかず 電池替え(紫雲山)

電池替え 魔法みたいと 孫笑顔(コッコ)

マイナスも プラスもあるから 力になる(むらさき)

助演だが 主役を照らす 乾電池(カラスの行水)

人ささえ 文化をささえ 夢ささえ(まつかぜ)

要です スマホも野球も バッテリー(ひまりん)

2022年応募内容(締め切済み)